館林市周辺でお住まいの皆さんは、無垢材の種類についてご存知でしょうか。

木材本来の温かみを感じられる無垢材ですが、種類によって部屋の印象や価格は大きく異なります。

そこで今回は、無垢の床材の種類と選ぶ際のポイントについて解説します。

□無垢の床材の種類は?

ここでは、頻繁に用いられる無垢材の種類と特徴について4つ解説します。

まず1つ目は、スギです。

昔から日本で使用されてきた素材になります。

和風な部屋によく合い、また幅広いデザインが可能となっています。

スギは柔らかくて、肌ざわりが良いですが、柔らかすぎるためすぐ傷がついてしまい、床材にはあまり向きません。

そのため弊社では、天井や壁材として使用することが多いです。

2つ目は、パイン(マツ)です。

素朴でどんな部屋にも合う素材となっています。

また、経年変化で独特の深みが出るため、普遍的な人気を誇っています。

時間が経ち、傷ができてもパイン材の味として楽しめるでしょう。

3つ目は、オーク(ナラ材)です。

オークは、昔から船舶やウイスキーの樽に用いられてきた素材になります。

高い耐久性と耐水性を備えております。適度な堅さで足触りが良いため、弊社では床材に使用することが多いです。

4つ目は、ヒノキです。

日本を代表する高級な木材になります。

独特の香りを持ち、フローリングに用いれば部屋全体にヒノキの香りが広がります。

しかし、他の無垢材と比較して価格の変動が激しく、使用時期によっては高いため注意が必要です。

5つ目は、カバ桜です。

白を基調とした色彩を持つ木材で、清潔感あふれる、明るい空間を演出することができます。 

弊社では標準仕様での床材として使用しています。

□無垢の床材を選ぶ際のポイントとは?

建具などと組み合わせて樹種を選択する

フローリングは面積が広いです。それゆえ、インテリアに与える影響は大きいです。

建具や家具の好みを統一するなど、全体のバランスを考慮しましょう。

肌触りを確かめて選択する

無垢の床材は樹種によって肌触りが異なります。無垢フローリングを選択する際には、実際に触れて確かめると良いでしょう。

弊社に足をお運びいただき、実際に質感を確かめてみてください。

環境への配慮がされている木材を選択する

無垢の床材によっては、違法伐採したものを販売しているケースもあります。

合法伐採された木材を選択するようにしましょう。

まとめ

今回は、無垢の床材の種類と選ぶ際のポイントについて解説しました。

無垢の床材は種類によって雰囲気や印象が異なります。

解説した選び方を参考にして、無垢の床材を選択してみてください。

注文住宅を検討中で疑問点、ご質問等ございましたら、お気軽に当社までお問い合わせください。