新しい仲間が加わりました..

2.5tのフォークリフトです!中古です。

使っていたフォークリフトが寿命を迎えたので、買い替えとなりました。
最近は電動タイプもあるようですが、従来通りのディーゼルエンジンです。マニュアルはもう作っていない?らしく、オートマになりました。

そして!まず最初の使い道は、先代がため込んだ古材廃棄に役立てていきたいと思います!!5年前から処分してと言っておりましたが度重なる口論の末、ついに本人了承出していただき、処分してくれるということなので、ありがたいことこの上なしです。これでやっと倉庫がきれいになる..はず。

古材については今まで何度も活用方法や、引き取り先を考えてきましたが、結果、お金かけてでも捨てるという結論になりました。県からも何度か残せないかという相談をさせていただいたりもしましたが、ダメでした。

捨てます。

↑この写真が在庫の半分くらいです。みんな使われ始めて100年くらい経っているような古材です。残念ではありますが、5月に入ったらチェーンソーで刃を入れ始めます。

今回分かったのは、古材の引き取り手になるような会社様に片っ端から連絡を取りましたが、どうやら全国的に古材は余るほど潤沢に在庫されているようです。10年前くらいのTVで古材ビジネスの特集やってましたが、1本〇〇〇万円で売れた!みたいのがあったので、少し期待したのですが、お払い箱でした。確かに考えてみれば消費の方が少ないはずですから増える一方です。いっちょう(レストラン)みたいなお店がいっぱい出店してくれれば話は別かもしれませんが。

新築で使うという手段も、今まで何度も考えてきましたが、使い方が難しいのと、大工手間がかかるので、コストアップになり、なかなか提案しにくく難航していました。

ということでばさっと薪にします。

目次